


JUAVAC
ドローンエキスパートアカデミー[沖縄校]とは
当校は、国土交通省から認定を得た、ドローンのエキスパートを養成するスクールです。
JUAVAC独自のカリキュラムを用い、基本的な知識と操縦技術から、より専門的な分野(準備中)を学ぶことができ、
これから必要不可欠となるドローンの操縦技術を学ぶことができます。
受講後はJUAVAC認定のライセンスが発行され、ドローンのエキスパートとして即ご活躍頂けます。
また、当校は沖縄県那覇市にあり、恵まれた環境と好立地を有しており受講される皆様には、
必ずご満足いただける事と存じます。
![JUAVACドローンエキスパートアカデミー[沖縄校]](http://juavac-okinawa.jp/wp-content/uploads/2021/12/img-004.png)
3つ特徴
充実のアフターケア
受講後に必要な、国土交通省への飛行許可申請や、ドローンを使用する上でのお困りごとに対して、充実したアフターケアを行います。卒業したら終わりではなく、皆様がいつまでもドローンのエキスパートとしてご活躍いただけるよう、フォローアップしてまいります。


他社にはない専門的なプログラム
JUAVACは数少ない認定事業者として、DSERO(一般社団法人ドローン測量教育研究機構)から認定を得ています。その為、DSEROやPASCOといった、各専門機関監修のプログラムを用い、他社にはないより専門的で実践的なドローン技術を習得することができます。
活躍の場を求めるあらゆる方に対応
最先端の技術として期待されるドローンの操縦技術は、男性のみならず女性やご高齢の方々にも習得できる技術です。また、あらゆる方がこの技術を習得する事で、新たな雇用が生まれます。そこで当校では、女性教官を配しそんなあらゆる方に安心して受講して頂けます。

コース・内容
フライト基本技術コース
4日間の座学と実技を通じ、国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成する基本コース
本カリキュラムは、厚生労働省の「人材開発支援助成金」の要件を満たしております。
基本カリキュラム | ||
午前 | 午後 | |
1日目 | ■座学 注意・安全・基礎知識・申請など |
■座学 気象・電波・その他 ■シミュレーター |
2日目 | ■実技 基礎 |
■実技 八の字飛行等 |
3日目 | ■実技 三角上下飛行など |
■実技 目視外飛行、ホバリング、夜間飛行(室内)など |
4日目 | ■実技 空撮など ■座学試験 |
■復習・補講 ■実技試験 |
受講費用とお支払いについて
フライト基本技術コース
275,000円(税込)
※各コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。
※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
フライト基本技術コース
測量基本技術コース
初級
測量の基礎知識とドローンによる空中写真測量の方法を習得し、空撮と解析方法の基礎を学ぶコース
基本カリキュラム | ||
午前 | 午後 | |
1日目 | ■座学 注意・安全・基礎知識・申請など |
■座学 気象・電波・その他 ■シミュレーター |
2日目 | ■実技 基礎 |
■実技 八の字飛行等 |
3日目 | ■実技 三角上下飛行など |
■実技 目視外飛行、ホバリング、夜間飛行(室内)など |
4日目 | ■実技 空撮など ■座学試験 |
■復習・補講 ■実技試験 |
5日目 | ■座学 測量の基礎知識 空中写真測量の基礎知識 フライトプラン等 |
■実技 自動航行撮影 三次元解析 試験 |
受講費用とお支払いについて
測量基本技術コース 初級
297,000円(税込)
※価格はフライト基本技術コースとセットの価格です。
※各コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。
※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
測量基本技術コース 初級
中級
i-Constructionの実際の現場で活躍可能なスキルを得られるコース
基本カリキュラム | ||
中級 管理士 2日間 |
座学 ・測量基礎知識(基準点・写真測量・作業規定準則等) ・「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」 ・「空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理要領(土工編)(案)」 ・「公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準」 ・準拠の精度管理知識 |
|
---|---|---|
中級 技能士 3日間 |
実技 ・撮影計画 ・対標設置観測 ・自動航行撮影 ・Sfm処理 ・フィルタリング ・出来形管理 |
受講費用とお支払いについて
測量基本技術コース 中級(ドローン測量管理士)
154,000円(税込)
測量基本技術コース 中級(ドローン測量技能士)
297,000円(税込)
※各コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。
※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
測量基本技術コース 中級
非破壊検査基本技術コース
初級
ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコース
基本カリキュラム | ||
午前 | 午後 | |
1日目 | ■座学 注意・安全・基礎知識・申請など |
■座学 気象・電波・その他 ■シミュレーター |
2日目 | ■実技 基礎 |
■実技 八の字飛行等 |
3日目 | ■実技 三角上下飛行など |
■実技 目視外飛行、ホバリング、夜間飛行(室内)など |
4日目 | ■実技 空撮など ■座学試験 |
■復習・補講 ■実技試験 |
5日目 | - | ■実技 点検に必要な初歩の技術 技術向上するための練習 |
受講費用とお支払いについて
非破壊検査基本技術コース 初級
297,000円(税込)
※価格はフライト基本技術コースとセットの価格です。
※各コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。
※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
非破壊検査基本技術コース 初級
中級
構造物を使った実践的な実地を通して、ドローンでの点検に必要な基礎技術を学べるコース
基本カリキュラム | |
1日目 | ■座学 産業用機体の扱い方/点検の着目点/安全対策 ■実技 産業用機体を使用した基本練習 |
---|---|
2日目 | ■実技 2名体制で現場を想定した演習 |
3日目 | ■実技 3名体制で現場を想定した演習 |
4日目 | ■実技 復習 ■試験 |
受講費用とお支払いについて
非破壊検査基本技術コース 中級
330,000円(税込)
※各コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。
※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
非破壊検査基本技術コース 中級
アクセス
〒900-0001
沖縄県那覇市港町2丁目16−1 内
琉球新報開発ビル 4階
有限会社円行電設